今年度、最初のJapanTOURは、お台場!
4日(金)はOPEN! 5日(土)はEXTREME!
- 【EXTREME】Team TOKYOが優勝
- 本大会は強化育成および選手発掘を目的としており、3x3日本代表候補選手を選考する大会として開催。
正式種目となる2020年東京オリンピックに出場するチャンスを掴める大会とあって、熱戦が繰り広げられました。
決勝は、「FIBA3x3アジアカップ2018」で銅メダルを獲得した男子日本代表メンバー3名を擁するTeam TOKYOと、準々決勝、準決勝をいずれも1点差で勝ち上がってきたMinotaurusが対戦。
日本代表3名を擁するTeam TOKYOがその実力を如何なく発揮し、18-14でMinotaurusを退けた。
- 【OPEN】男子はSEKAIE、女子はRexaktが優勝!
- 本OPENは高校生以上は誰でも参加可能な賞金ツアーであり、ツアーファイナル進出をかけ、1st Roundとなるお台場会場を皮切りに、熱戦の火ぶたが切って落とされた。
お台場会場には男女それぞれ8チームが参加。
男子決勝はSEKAIEとInherited平塚が対戦し、16-13でSEKAIEが優勝を飾った。
女子は、FIBA3x3アジアカップ2018女子日本代表に選ばれた名木洋子、石川麻衣を擁するRexaktが順当に決勝に勝ち上がり、SpaceBall Magと対戦。
序盤はSpaceBall Magにリードを許す展開も、実力に勝るRexaktが最後は接戦を制し、17-14でSpaceBall Magを下し優勝。
EXTREME優勝:TEAM TOKYO
OPEN 男子 優勝:SEKAIE
OPEN 女子 優勝:Rexakt
EXTREME (男子)
ROUND | チーム | 得点 | チーム |
---|---|---|---|
QUARTER-FINAL | TEAM TOKYO | 21-15 | SIMON |
QUARTER-FINAL | MINAKAMI TOWN | 16-14 | BEEFMAN |
QUARTER-FINAL | ALBORADA | 19-21 | TOKYO WINGS |
QUARTER-FINAL | Minotaurus | 12-11 | TRY HOOP |
7th place | BEEFMAN | 0-1 | ALBORADA |
5th place SF | SIMON | 17-16 | BEEFMAN |
5th place SF | ALBORADA | 16-21 | TRY HOOP |
5th place | SIMON | 21-15 | TRY HOOP |
SEMI-FINAL | TEAM TOKYO | 18-11 | MINAKAMI TOWN |
SEMI-FINAL | TOKYO WINGS | 20-21 | Minotaurus |
3rd place | MINAKAMI TOWN | 0-1 | TOKYO WINGS |
FINAL | TEAM TOKYO | 18-14 | Minotaurus |
OPEN (男子)
ROUND | チーム | 得点 | チーム |
---|---|---|---|
QUARTER-FINAL | LIBERTY TOKYO | 21-11 | SIMON[satellite] |
QUARTER-FINAL | K-SELECT | 4-22 | SEKAIE |
QUARTER-FINAL | アルボラーダ | 15-17 | Inherited平塚 |
QUARTER-FINAL | DaFam | 13-21 | BAYCROWN |
SEMI-FINAL | LIBERTY TOKYO | 11-19 | SEKAIE |
SEMI-FINAL | Inherited平塚 | 20-19 | BAYCROWN |
FINAL | SEKAIE | 16-13 | Inherited平塚 |
OPEN (女子)
ROUND | チーム | 得点 | チーム |
---|---|---|---|
QUARTER-FINAL | SRY | 5-6 | firstpenguins |
QUARTER-FINAL | SHONAN SUNS | 10-11 | SpaceBall Mag |
QUARTER-FINAL | BIG UP | 13-8 | MNC |
QUARTER-FINAL | TEAM DADA | 9-12 | Rexakt |
SEMI-FINAL | firstpenguins | 3-17 | SpaceBall Mag |
SEMI-FINAL | BIG UP | 6-16 | Rexakt |
FINAL | SpaceBall Mag | 14-17 | Rexakt |
会場
- フジテレビ社屋 1F特設会場 〒137-8088
東京都港区台場2-4-8
3x3 JAPAN TOUR in DAIBA 大会概要
- 1. 大会名称 3x3 JAPAN TOUR in DAIBA
- 2. 主催・主管 公益財団法人日本バスケットボール協会
- 3. 協賛調整中
- 4. 協力フジテレビジョン/一般社団法人東京都バスケットボール協会/セノー株式会社/AKTR
- 5. 後援スポーツ庁(予定)
- 6. 大会期間 OPEN Round.1:2018年5月4日(金/祝)
EXTREME Round.1:2018年5月5日(土/祝) - 7. 開催会場 フジテレビ社屋1F特設会場(〒137-8088 東京都港区台場2-4-8)
- 8. 競技種別/大会出場チーム数(上限) OPEN MEN 8 チーム/OPEN WOMEN 8 チーム
EXTREME MEN 8チーム - 9. エントリー
1)エントリー方法
下記の大会申込みWebページよりエントリーを行う。
◆大会エントリーフォームURL: http://3x3.japanbasketball.jp/japantour/entry2)エントリー期日
OPEN Round1:2018年4月26日(木)23:59まで
EXTREME Round.1:2018年4月26日(木)23:59まで - 10. 参加費(保険料・初回大会登録費含む)
1)金額
OPEN Round.1:3,000円/1名
EXTREME Round.1:各5,000円/1名2)支払方法
大会当日、チーム受付時に現金で支払うこと - 11. 賞金 OPEN MEN/WOMEN 優勝各5万円
EXTREME 優勝10万円 - 12. 競技方法
【OPEN】
トーナメント ※出場チームが4チーム以下の場合はリーグ戦。【EXTREME】
POOL予選 &トーナメント
※出場チーム数が5チーム以下の場合はリーグ戦とする。
※出場チーム数が8チームの場合はトーナメントとする。 - 13. 出場資格
【OPEN】
- ①2003年4月2日以前に生まれた者で、中学生は不可とする。ただし、申込み時点で18歳未満の場合は、保護者の同意書を必要とする。
- ②JAPAN TOUR EXTREMEへ出場した選手のうち3名以上が同一チームでないこと。
- ③FIBA 3x3 Planetに競技者登録が完了していること。
【EXTREME】
- ①当該大会に出場する4名のFIBA 3x3 Planet個人ランキングポイントの合計が20万以上であること。またはJBA3x3強化指定選手であること。なお、申込み時点で18歳未満の場合は、保護者の同意書を必要とする。※ポイントのカットオフは各Roundの締切日とする。
- ②JBA3x3強化指定選手が2名以上エントリーするチームへは、出場枠を優先して与える。
- ③FIBA 3x3 Planetに競技者登録が完了していること。
- 14. チーム人員
- 【OPEN】
-
- ①4名のエントリーを行うことができる。
- ②ベンチにコーチを置くことは出来ない。
- ③男女の混成チームは認められない。
- ④外国籍選手の登録人数は2名までとする。
- 【EXTREME】
-
- ①4名のエントリーを行うことができる。
- ②ベンチにコーチを置くことは出来ない
- ③外国籍選手の登録人数は2名までとする。
- 15. 組み合わせ
- ①予選リーグ
「2018 バスケットボール競技規則[3x3 競技規則] 」第14条に基づき、組合せを決める。 - ②決勝トーナメント
原則、FIBA 3x3 PlanetおよびFIBA 3x3 Event Makerで自動的に作成される組合せで行うものとする。
- ①予選リーグ
- 16. 大会使用球FIBA3x3officialボール(リベルトリア5000/モルテン社製)
- 17. エントリー変更
- 【OPEN】
-
- ①期日までに2名までの選手変更及び追加を認める。
- ②エントリー期日以降の選手変更は原則認めない。
- 【EXTREME】
-
- ①期日までに2名までの選手変更及び追加を認める。
- ②エントリー期日以降の選手変更は原則認めない。
- 18. ユニフォーム(OPEN&EXTREME共通)
- ①各チームは,濃淡の2色のシャツを用意しなければならない。(リーバシブルシャツ可)パンツの色は、必ずしもシャツと同じ色でなくてもよい。
- ②チーム・メンバー全員が同じデザインの色や形のシャツとパンツを着用しなければならない。
- ③チーム・メンバーは,シャツの前と背中の見えやすい位置に,シャツの色とはっきりと区別できる単色で、かつ文字の幅が2cm以上の番号(『0・00』~『99』)を付けなければならない。
- ④シャツ/パンツに広告や商標等を付けられる。但しシャツ/パンツの色および、番号が不明瞭な大きさやデザインのものは認められない。またチーム全員が同じデザインの広告や商標等でなければならない。
- 19. その他
- ①チーム代表者は初戦の30分前までに受付を済ませること。
- ②試合開始時刻までにメンバーが揃わない場合は棄権とみなす。(競技規則に準ずる)
- ③競技中に発生した障害については主催者で応急処置を行うが、その後の責任は負わないので、当日は健康保険証を持参すること。
- ④本大会中に撮影された写真・映像・氏名・身長など、印刷物・ホームページへの情報掲載権は、主催者に帰属する。
- ⑤次の行為を行ったチームは、主催者の判断により、失格処分となる場合がある。
・試合中の危険なプレイ、故意の反則、マナー違反、その他大会運営に支障をきたす行為